/

【HPリニューアル診断付き】Web制作会社の選び方や費用相場の仕組みをWeb制作者目線で解説!

982 Views
/
  • 「ホームページの制作会社ってどう選べばいいんだろう」
  • 「制作会社の違いや判断基準、制作実績の見方がいまいちわからない」

ホームページの制作やリニューアルの相談を受けると、このようなお悩みを持っている方が多いです。実際、上司にWeb施策を任されたが、知識や経験が乏しくいまいち何をすればよいかわからないというケースは多く存在します。

そこでこの記事では、コーポレートサイトの制作・リニューアルやLP制作を検討している方に向けて、Web制作会社の選び方や費用相場をプロ目線で解説します。

また、あなたがホームページをリニューアルすべきかどうか診断できるチェック項目も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • 発注しても満足できる良いWeb制作会社の選び方
  • 発注前に理解しておくべきWeb制作の費用相場
  • 【HPのリニューアルを検討している方必見】6つの診断項目で分かるWebサイトチェックリスト

目次

Webサイト制作会社を選ぶ前にまずは作成する目的を明確にしよう

新規で依頼先を探す際に、依頼する相手の特徴を把握するのはもちろん重要です。ただしその前に、自分達がなぜサイト制作を依頼するのか、目的は何なのかなどを事前に把握しておく必要があります。そうすることで、依頼した後の制作がスムーズになるだけでなく、目的に沿った制作会社を選ぶことができるようになるかです。

一例ですが、我々がご依頼を受けた際にヒアリングする項目は下記です。

  • サイトやプロジェクトの目的
  • KPI
  • サイトのコンバージョンポイント
  • ターゲット属性
  • 現状の強みならびにこれから強くしていきたいポイント、弱み(課題感)

これらを事前に依頼者側で把握しておくと、制作会社とのミスマッチも防ぐことができるため非常に重要です。

Web制作会社の選び方3選!料金が高い会社と低い会社では何が違う?

ここでは実際に、Web制作会社を選ぶ際に気をつけるべき項目をご紹介します。

Web制作を依頼する際に受け取った見積もりを見ると、会社によって料金が高かったり安かったりすることは往々にあります。

なぜ会社によって料金の差が生まれるのか、どんな観点で見積もり内容を確認すればよいのか、自身の依頼先はどのような規模の会社がよいのかに対する見分け方について解説するので、ご覧ください。

選び方①Web制作会社の制作実績を確認する 

当たり前の話ですが、優秀なディレクターやエンジニア・デザイナーは支払うべき報酬が高くなるため、製作費も高くなります。逆に、スキルが不足している担当者の場合、その分報酬が安いということが多いです。

したがって、可能性の話ではありますが安さを追求すればするほど、

  • 能力が低いディレクターがアサインされることで、プロジェクトが円滑に進まない
  • 想像しているデザインと相違しているサイトが出来上がる
  • 質の低いコーディングにより、ズレやバグが起こりやすくなる

というリスクが高くなります。

そこでそれらを見分けるために、制作実績を確認することが重要になります。

しかし、経験者でない限り、実績を見てもそもそもどこを見ればいいのかわからない、見た目が良くてもサイトの目的から逆算すると求めているものとは違う、などの状況が起こってしまいます。

ここでは、Web制作のプロ目線で「制作実績の見方」を詳しく解説します。

①同じ業界のサイト制作実績があるかどうか 

まず一番参考にしやすい点が、「同じ業界のサイト制作実績があるかどうか」でしょう。業界によって、デザインの志向やサイトの目的・役割などは大きく異なります。したがって、自分と同じ業界のサイト制作実績があるかどうかは一つの重要な指標となります。

ただ、一つポイントなのが実績の「ある・なし」だけで選ぶのではなく、その中身を聞いてみることが重要ということです。サイトの制作実績を確認する際に、その実績の「こだわった点」や「上手くいった要因」、「依頼された事項とそれに対する結果」など一歩踏み込んだ質問をしてみると、よりミスマッチを防ぎやすくなります。

②同じ制作目的の事例があるかどうか 

サイトの目的が認知・ブランディングなのか、販促・集客などお問い合わせ数向上なのかなど、あらかじめ制作目的を整理しておくことが重要です。また、サイトリニューアルでいえば、機能性を更新したいのか、それともコンバージョン率を上げてお問い合わせ数を増やしたいのかなどによってもリニューアルの方向性は変わります。

事前に整理し、依頼先を決める際にはそれらの課題と依頼先の制作会社の強みを照らし合わせる必要があるでしょう。したがって、同じ制作目的の事例があるかどうかが重要になります。

③制作実績のサイトの質が安定しているかどうか 

実績の中に、このサイトはすごく魅力的だが、こっちのサイトは微妙というような、明からに質の違いを感じる会社は注意が必要です。そのような会社の場合、自分が依頼した際に要望通り魅力的なサイトが出来上がる可能性も低くなってしまいます。

質が安定していて、幅広い要件に合わせて制作できる会社を選びましょう。

選び方②見積書・提案書から実行してくれる業務内容を確認する 

 

次に重要なのが実行してくれるタスク量です。Webサイトを1つ作成するにも、そのプロセスによってタスクの量は異なります。

価格が高いWeb制作会社の方が緻密に調査などを積んでいるため、効果がより期待できる制作物が上がってくる可能性は高いです。それでは実際に、価格が高い会社と安い会社でどのような違いがあるのでしょうか。

①価格が安いWeb制作会社のHP/LP制作の流れ 

価格がやすいWeb制作会社が実行してくれるタスク量は一言でいえば、「Webサイトを制作するのに最低限必要な量のタスク」になります。

とにかく価格を抑えて、最低限の機能でサイトを持ちたいという方には十分かもしれません。

また、Web制作をWeb制作会社に依頼する場合とWebコンサルティング会社に依頼する場合の違いについては、こちらの記事で詳しく解説しているので興味のある方はご覧ください。

【図解付き】実力のある大手Webコンサル5社をプロが徹底比較!料金の相場や選び方も併せて解説

②価格が高いWeb制作会社のHP/LP制作の流れ 

価格が高いWeb制作会社は、「サイトを作る」ための制作ではなく、「課題解決するための」サイト制作をしてくれます。したがって、それに伴って必要な準備物やプロセスが変わります。

なにか明確な課題やサイトの目的がある場合は、なるべく多くのタスク量を実行してくれる会社を選びましょう。その際に重要なのが見積もり・提案書になります。見積もり・提案書には、依頼した際に、なにを・どのくらいの費用で実行してくれるのか明確に記載されているため、確認しておくことが重要です。

選び方③制作会社の規模を見極める 

3つ目の選び方として、会社の規模があります。

結論、規模が大きくなるほど管理コストが膨れあがるため、価格が高くなる傾向があります。その仕組みは下記となります。

したがって、依頼する際はただお金を多く払えば良い担当者にあたるというわけではなく、会社の規模もある程度考慮に入れて選びましょう。

実力のある大手Webコンサルティング会社について詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

【2022年】実力のある大手Webコンサルティング会社5社をプロが徹底比較!料金の相場や選び方も併せて解説

また、Web制作の費用に関してお悩みの方はぜひ一度弊社にご相談ください。お見積もりからご提案まで無料で対応させていただきます。

▷ 今すぐPPPに無料で相談する

そもそもWeb制作の費用相場ってどのくらい?HPの規模別に費用や制作期間を解説!

そもそもWeb制作の費用相場はどのくらいなのでしょうか。ここでは、HP制作とLP制作に分けて、その費用相場を規模別でご紹介します。

これからWeb制作を依頼しようと検討している方は、あらかじめ把握しておきましょう。

ホームページ制作の費用相場 

HP制作の相場は、制作の目的や制作期間によって異なります。どんな企業様にどの規模のHPがおすすめなのかも解説するので、参考にしてみてください。

①小規模なHPの場合

料金相場は40万円〜が目安となります。この場合、パンフレットや名刺代わりにHPを作成したいという企業様におすすめです。

制作期間は1〜3ヶ月が目安になります。

②中規模なHPの場合

料金相場は80万円〜が目安となります。この場合、Web集客を始めていきたいという企業様におすすめです。

制作期間は2〜4ヶ月が目安になります。

③大規模なHPの場合

料金相場は150万円〜が目安となります。この場合、本格的な集客やブランディングを行いたいという企業様におすすめです。

制作期間は4ヶ月〜が目安になります。

LP制作の費用相場 

 

LP制作は求めている度合いや、そのLPを用いてどのくらいのマーケティング施策を打ちたいかによって異なります。

①一般的なLPの場合

料金相場は30万円〜60万円が目安となります。この場合、簡易的なLPを使って広告を回したいという企業様におすすめです。

制作期間は1~3ヶ月が目安になります。

②本格的なLPの場合

料金相場は60万円〜が目安となります。この場合、LPを使って本格的なWebマーケを行いたいという企業様におすすめです。

制作期間は2~4ヶ月が目安になります。

LPの制作を検討している方はぜひ一度弊社にご相談ください。お見積もりからご提案まで無料で対応させていただきます。

▷ 今すぐPPPに無料で相談する

【1分でわかる】ホームページをリニューアルするべきかどうか6つの診断項目でチェックしよう

Web制作会社の選び方を知りたいという方でホームページのリニューアルを検討している方には、「そもそもホームページをリニューアルするべきなのか」お悩みの方もいるのではないでしょうか。

そこで、ここではWeb制作のプロ目線で、ホームページをリニューアルするべきかどうか簡単にチェックできる診断項目を6つ用意しました。ホームページリニューアルの依頼を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

①HPの目的・ターゲットが明確になっていない 

HPに訪れる人は問題を解決するためにアクセスしています。企業側が出したい情報のみでページを制作してしまうと、訪問者にとって機能しないHPになり問い合わせが発生しなかったり、離脱率が高くなったりしてしまいます。

そこで、下記の5W1Hの観点で図を使ってHPの目的やターゲットを明確にし、達成するためには「どのようなコンテンツが必要なのか」「どういったデザインが良いか」に繋げられるようにしましょう。

  • What(何を)・・・HPを作ってどんなことを実現したいか。Ex. 「商品を売りたい」「お店の存在を知ってもらいたい」
  • Who(誰に)・・・ターゲットユーザーはどのような人物か。Ex. 「女性・男性」「20代・30代」「主婦・学生」
  • Why(なぜ)・・・ターゲットユーザーはなぜHPに訪れるのか。Ex. 「良い商品が無いか探している」「近くのお店を探している」
  • When(いつ)・・・ユーザーはいつHPの情報を必要とするのか。Ex. 「もっと他の製品を試してみたい」「デートに使える飲食店を探してる」
  • Where(どこで)・・・どこで何を使ってHPを閲覧するのか。Ex. 「家、会社」「PC、スマホ」
  • How(どのように)・・・どんな経路でHPまでたどり着くことを想定しているか。Ex. 「検索結果の上位に表示」「検索の際表示される広告」「口コミ」

②スマホや様々なブラウザ・OSに対応していない 

スマホ未対応や複数のブラウザ・OSに対応していないHPの場合、せっかく訪れてくれた訪問者を他のHPへ逃がす確率が何倍にも上がってしまいます。

実際、スマホ利用率は85%を超えスマホからの検索数がPCからの検索を上回っています。また、文字が小さくなりバナーやリンクを押し間違えやすくなるので注意が必要です。さらに、Googleなどの検索機能ではスマホで検索された場合、スマホ対応していないHPは検索順位が下がる設定になっています。

したがって、

  • Google Chorome・Safariを中心に対応を行う
  • スマホ閲覧時のiOS・Androidへの対応
  • Internet Explorer・Microsoft Edgeの対応

ができているかは特にチェックしておきましょう。

③ユーザーが求めているコンテンツに簡単にたどり着けない 

サイト内におけるページ間の導線が悪いと、訪問者が目的のコンテンツにたどり着けずHPからの離脱率を上げ、検索順位を下げてしまいます。

したがって、グローバルナビゲーションやパンくずリストなどHP内部の必要なものと不要なものを整理し、訪問者が簡単に目的のページにたどり着けるかどうかをチェックしましょう。

④検索エンジンでHPが上位に表示されていない 

HPが上位に表示されないと、アクセス数が減少し購買意欲の高いユーザーは他のページに流れる事となります。ですが順位を決定する要素は200以上あると公表されおり、上がらない要因は様々です。

まずは、

  • 適切なキーワードを対策できているか
  • サイトコンテンツが最適化されているか
  • 検索数などから、効果があったものとなかったものを明確にして改善できているか

の3つから確認してみましょう。

⑤ユーザーに起こしてもらいたいアクションが明確ではない 

ユーザーに起こしてもらいたいアクションが明確でないと、コンバージョン率が低くなります。店舗に例えると、多くの方に来店をしていただいているにも関わらず、何も購入されないまま逃してしまうお客様が多いという事です。

したがって、

  • 問い合わせフォームの項目
  • ライトコンバージョンの設置
  • CTAの配置

などが、ユーザーにとってわかりやすいかどうかを確認してみましょう。

⑥新しい情報が増える度HPの更新を自社で行えていない 

自社で更新が行えていないと、新商品の写真や文章の追加を行う度、制作会社に依頼が必要となる為、時間もコストもかかり会社への負担が大きくなります。そこで、サイトの運用・更新を簡単に行えるようにしてくれるのがCMSです。

CMS化すると、様々なメリットがあります。

それらによって、常に最新の情報を保ち魅力的なコンテンツを増やすことで、最終的に検索順位にも好影響を与えます。

したがって、ご自身のサイトがCMS化できているかどうかもチェックしておきましょう。

Web制作でお悩みの方はぜひ一度弊社にご相談ください。お見積もりからご提案まで無料で対応させていただきます。

▷ 今すぐPPPに無料で相談する

まとめ:Web制作を依頼する前にあらかじめ選ぶコツを把握しておこう

この記事では、Web制作会社の選び方や料金の違い、HP/LPの費用相場などを解説しました。

Web制作の依頼を検討している方は、制作会社の選び方に関する適切な判断基準や相場をあらかじめ理解しておくことが非常に重要です。

Web制作に関して相談したい方は、無料でご回答させていただくので、ぜひお気軽に弊社までご相談ください。

▷ 今すぐPPPに無料で相談する

Related
Popular